script type="text/javascript"> if( location.href == 'https://jaikumalifehack.hatenablog.com/'){ location.href='https://jaikumalifehack.hatenablog.com/archive'; }

オミトの株主優待生活

都内在住アラフォーの冴えないサラリーマンが、少しでも生活を豊かにするために利用した株主優待を紹介するブログです

【2022年保存版】オイスター好きにはたまらない株主優待【3月、9月の年2回】

f:id:jaikumapoint:20220210200451p:plain

本日は、オイスター好きな方にはたまらない株主優待のご紹介です。年2回、それもそこそこの投資金額でオイスターを食べることができるのでおススメの優待です。

ゼネラル・オイスター(3224)

ゼネラル・オイスター(3224)は海洋深層水で浄化した牡蠣を、首都圏を中心としたオイスターバーで提供している会社です。オイスターバーは牡蠣に特化しており、一部海外への輸出も行っております。菌数が少なく生育させられる特許も持っており、アタリが怖いオイスターを安心して食べられるメリットがあります♪

 

肝心の優待内容ですが、年に2回(3月と9月)に次のとおりです。

(1)オイスター・ピース・クラブカード(1ポイント1円相当)

(2)牡蠣ノ星オイスタースタウト(ビール)

(3)ポイント相当額の牡蠣加工品 詰め合わせ

 

100株    (1)2,500円相当 または、(2)2,500円相当(4本)

300株    (1)7,500円相当 または、(3)7,500円相当

500株    (1)12,500円相当 または、(3)12,500円相当

1,000株 (1)26,000円相当 または、(3)26,000円相当

f:id:jaikumapoint:20220210202509j:plain



長期優待も実施しており、3年以上株式を保有していると次の内容にランクアップします。

 

●9月基準日

①厳選の真牡蠣30個(15,000円相当)

②OPCカード15,000ポイント(15,000円分)

③牡蠣加工品詰め合わせ(15,000円相当) 上記①②③のいずれか1つ

 

●3月基準日

①当社厳選の岩牡蠣20個(15,000円相当)

②OPCカード15,000ポイント(15,000円分)

③牡蠣加工商品詰め合わせ(15,000円相当) 上記①②③のいずれか1つ

 

仮に1,000株を3年以上所有した場合ですが、年間で82,000円相当の商品化ポイントがもらえる計算になります。ランチセットが2,000円弱ですので、年間で40回分、ほぼ毎週オイスターを食べることができます

 

私はよく上野の店舗に行くのですが、人気店なので予約しないとなかなか入れません。それなのに赤字決算で、『継続企業の前提に関する注記有』(簡単に言うと継続して上場できるか心配があるということです)の企業ということが信じられません。ガ●アの夜明けにも取り上げられたことがある企業ですので、コロナを乗り切って復活してほしいです。

f:id:jaikumapoint:20220210202513j:plain



注意点

前述のとおり『継続企業の前提に関する注記有』(簡単に言うと継続して上場できるか心配があるということです)の企業ですので、優待廃止や倒産のリスクは高めの銘柄になります。

 

まとめ

株価 986円 98,600円(100株) ※2022年2月9日終値時点

 

チャート画像

 

優待確定月:3月、9月 (長期優待有)

 

優待内容

(1)オイスター・ピース・クラブカード(1ポイント1円相当)

(2)牡蠣ノ星オイスタースタウト(ビール)

(3)ポイント相当額の牡蠣加工品 詰め合わせ

 

100株    (1)2,500円相当 または、(2)2,500円相当(4本)

300株    (1)7,500円相当 または、(3)7,500円相当

500株    (1)12,500円相当 または、(3)12,500円相当

1,000株 (1)26,000円相当 または、(3)26,000円相当

 

※長期優待

●9月基準日

①厳選の真牡蠣30個(15,000円相当)

②OPCカード15,000ポイント(15,000円分)

③牡蠣加工品詰め合わせ(15,000円相当) 上記①②③のいずれか1つ

 

●3月基準日

①当社厳選の岩牡蠣20個(15,000円相当)

②OPCカード15,000ポイント(15,000円分)

③牡蠣加工商品詰め合わせ(15,000円相当) 上記①②③のいずれか1つ

 

配当利回り:0%(無配)

 

優待利回り:5.1%(1,000株長期保有時 8.3%)

 

総合利回り:5.1%(1,000株長期保有時 8.3%)

 

※本ブログに記載している情報は個人の感想であり、投資の勧誘を目的としたものではありません。 最終的な投資決定は、読者の方のご自身の判断でなさるようにお願いいたします。