本日は4月にも取得して気に入っている有名な株主優待銘柄のご紹介です。2022年の4月あg初取得でしたが、もっと早く取得しておけば良かったと思ってしまうぐらいに良い内容の優待になります。
私もこの本のとおりほったらかしで
配当金100万円/年を達成!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログ村のランキングに参加してます。応援クリックをもらえると明日も頑張れます♪
正栄食品工業(8079)
正栄食品工業(8079)は製菓・製パン向けの原材料の輸入・卸販売を手がける食品専門商社です。私も一時担当していたことがありますが、大手製菓、製パンメーカーへ販路を持っており地盤が安定しているだけではなく、自社のぷらべートブランド商品も販売しており、メーカーに近い仕事も手掛けています。
そんな正栄食品工業(8079)の優待ですが、内容は次のとおりです。
優待内容
・自社製品(菓子類詰め合わせ)(年2回)
100株 以上
(※正栄食品工業株式会社のHPから引用)
アイキャッチの商品は2021年の権利者に贈られた優待になります。(正栄食品工業株式会社のHPから画像はお借りしてきました)2022年の4月分は私も取得したのですが、写真を撮るのを忘れていたようでフォルダになく、HPから写真をお借りしています。2021年と比べると少し量が減っていたような気がしますが、値上げが叫ばれている中仕方ないと思っています。
注意点
商品の値上げを行っていますので、前回と同じ3,000円分となった場合は、同封される商品数が少なくなる、もしくはランクダウンする可能性があります。利回りは変わりませんがお得感が減るかもしれませんので、要注意です。
B to B取引(企業間取引)の場合ですが、メーカー同士は極力商社を省いて取引を行おうとする動きがあります(商社に払う手数料が高額なため)。大手の場合は過去のしがらみがあり中々実行には移されませんが、移された場合は業績に与える影響が大きく回復は難しいです。特に原料値上げの際には真っ先にコストダウンの対象にされる業界ですので、原料高の昨今では注意が必要です。
まとめ
株価 4,035円 403,500円(100株) ※2023年3月31日終値時点
優待確定月:4月、10月
・自社製品(菓子類詰め合わせ)(年2回)
100株 以上
配当利回り:1.19%(48円(予想))
優待利回り:1.49%(100株保有時。優待価値を3,000円で試算)
総合利回り:2.68%(100株保有時。優待価値を3,000円で試算)
おススメの投資本
私もこの本のとおりほったらかしで
配当金100万円/年を達成!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
4月に取得したい銘柄
随時更新予定です。
人気の記事
【2月、8月】ビックカメラ本体は株主優待を廃止しません【年2回】👈おススメです
※本ブログに記載している情報は個人の感想であり、投資の勧誘を目的としたものではありません。 最終的な投資決定は、読者の方のご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
ブログ村のランキングに参加してます。応援クリックをもらえると明日も頑張れます♪