script type="text/javascript"> if( location.href == 'https://jaikumalifehack.hatenablog.com/'){ location.href='https://jaikumalifehack.hatenablog.com/archive'; }

オミトの株主優待生活

都内在住アラフォーの冴えないサラリーマンが、少しでも生活を豊かにするために利用した株主優待を紹介するブログです

【保存必須】我が家の株主優待管理方法を大公開

画像

本日はタイトルのとおり、我が家の株主優待管理方法を大公開してみます。

 

私もこの本のとおりほったらかしで

配当金100万円/年を達成!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

ブログ村のランキングに参加してます。応援クリックをもらえると明日も頑張れます♪

 

株主優待の管理方法

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、我が家は年間で400個以上の株主優待を取得しています。

月によって取得数は異なりますが、直近で言うと3月には157個の株主優待を取得していますので6月には毎日5個の優待が届く計算になります。クオカードや図書カードのように有効期限が長いものであればよいのですが、自社商品券等の場合は有効期限は1年だったり短いものだと数か月と言うものもあります。そうなると、知らないうちに使用期限が過ぎてしまったりることもあるので、ネット上では無印良品のケースを利用している方をよく見かけます。

 

(こんな感じの製品です)

 

我が家も一度はポーチにしようと思ったのですが、数が多くなりすぎると結局入りきらなくなっている方を見かけたので、最終的にはアイキャッチのような収納ポケットを利用することにしています。

 

収納ポケットのいいところは、12個以上ポケットがあるものにしていれば、各々のポケットを特定の月と紐付けることで、株主優待の使用期限を可視化できるところにあります。我が家ではこれを玄関近くの部屋の扉に張り付けていますので、出かける前に一度は目に入るため使用期限が近そうなものを毎日チェックすることができます。

実際にこの収納ポケットを活用し始めてから株主優待の使用期限を越えてしまい捨てたケースは無いですし、どこの優待が残っているのかも一目でわかるので重宝しています。

 

欠点とすると、我が家はメッシュタイプのものを選んだのですが、メッシュに優待が絡んで収納しづらく取り出しづらいので使い勝手が悪いところです。今使用しているのが壊れた後は、メッシュ以外のものに変更しようと考えています。

 

投資を始めるならココから

投資用の資金が無いとお悩みの方必見!!

下記からバーナーから

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

7月に取得したい銘柄

【1月、7月】利回りほぼ100%の株主優待教えます【年2回】

 

人気の記事

【3月、9月優待】日本管財(9728)は株式移転後も株主優待を廃止しません【年2回】👈おススメです

【2月、8月】ビックカメラ本体は株主優待を廃止しません【年2回】

【5月優待】大量のトイレットペーパーが貰えます

2023年3月逆日歩速報

 

※本ブログに記載している情報は個人の感想であり、投資の勧誘を目的としたものではありません。 最終的な投資決定は、読者の方のご自身の判断でなさるようにお願いいたします。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

ブログ村のランキングに参加してます。応援クリックをもらえると明日も頑張れます♪